いま選ぶなら、どの「Kindle」が最適? 2021年版の購入ガイド
アマゾンの「Kindle」は、わたしたちのお気に入りのデヴァイスのひとつである。シンプルで信頼性が高く、「本を読む」ための機能をパーフェクトに備えているからだ。
手のひらサイズのデヴァイスに数千冊もの書籍を保存して、山小屋や公園に持っていくことができる。1回の充電で1カ月以上は使える上に、登録すればアマゾンの読み放題サーヴィスを楽しめる。米国では地元の図書館から無料で本を“借りる”ことも可能だ。
とはいえ、いったいどのKindleを選べばいいのだろうか。さまざまなモデルが用意されたKindleの違いを紹介しよう。
[編註:2021年9月発表の新型「Kindle Paperwhite」を反映して10月2日にアップデート]
誰もが満足する基本モデル
「Kindle」(2019年モデル)
電子書籍リーダーを探しているなら、「Kindle」(日本では8,980円から)は基本的な機能をすべて備えているデヴァイスである。防水機能がないことを除けば、「Kindle Paperwhite」との違いはほとんどないに等しいと言っていい。
関連記事 :製品レヴュー:フロントライトが快適な第10世代「Kindle」は、最高のエントリーモデルだ
基本モデルのKindleは、読書に適切な6インチのe-inkディスプレイを搭載し、静電容量式のタッチ操作に対応している。暗いところでも読めるようにライトが内蔵されているのは、100ドル以下のKindleとしては初めてだ。Bluetooth経由でヘッドフォンに接続すれば、「Audible」のオーディオブックをストリーミングすることもできる。
ただし、ストレージ容量は8GBという制約がある。参考までに言うと、1時間分のオーディオには30MBほどの容量が必要なので、それなりのオーディオブックを保存できるだろう。読み終えたらオーディオブックを削除して、空き容量を増やすこともできる。ほとんどの電子書籍リーダーと同じように、バッテリーの持続時間は3週間から6週間程度で、読む量によって異なる。
「Kindle」をAmazon.co.jpで購入
差額の価値あり
「Kindle Paperwhite」(2021年モデル)
アマゾンは10月27日に出荷される新型「Kindle Paperwhite」3モデルを発表した。まだ実機のテストはできていないが、もし待てるのであれば購入する価値はある。
関連記事 :新型「Kindle Paperwhite」は、“完璧”を超えた電子書籍リーダーになるか?
新型Paperwhiteは画面が6.8インチになってベゼル(画面の枠)が薄くなり、ページをめくるスピードが速くなっている。最大輝度を10%向上させた一方で10週間のバッテリー駆動が可能で、待望のUSB-Cによる高速充電にも対応した。また、「Kindle Oasis」と同じように調節できるウォームホワイトの照明と、ダークモードを搭載している。旧モデルと同様に防水仕様なので、プールや風呂での読書にも対応する。