【トピック】コンセントに挿すと通信できる「PLC」、再び注目の理由とは? 電波法改正で新たな用途- 家電 Watch
PLCという通信装置をご存知だろうか? 正式名称は「Power Line Communication」で、日本語では「電力線搬送通信」と呼ばれる。カンタンにいうと、LANケーブルを新たに敷設することなく、今あるコンセントの電力線を通して通信環境が構築できるというものだ。PLCのアダプターを2カ所のコンセントに接続することでデータ通信が行なえる。
古くからインターネットに携わってきた方なら「昔あったけど消えたよね?」と思うかも知れない。確かに当初のPLCは通信速度が遅く互換性の問題もあった上に、Wi-Fi(無線LAN)が登場しスマホの普及とともにWi-Fiも急速に普及。それに押される形でPLCはほとんど姿を見ることがなくなった。
しかし2017年ごろからパナソニックが旗振り役となり、新世代の「HD-PLCTM※1」が見直され始めている。その理由のひとつが実は“Wi-Fiの普及”にある。
※1 パナソニックが提唱する高速電力線通信方式の名称で、日本およびその他の国での登録商標もしくは商標になっている。
スマホとあわせたWi-Fiの普及が著しく、PLCはその姿をほとんど見なくなったが、IoT家電などのデバイスの登場で便利さが見直されてきた(パナソニックのHD-PLC資料より)Wi-Fiは年々高速化が進んで便利になった反面、Wi-Fiの電波は部屋の壁や各階の天井と床、場合によってはドア1枚でさえ遮断され、電波のムラが多くなっている。
その一方で、ネットにつながって便利になるIoT家電のように、家のどこでも通信できる需要が大きく伸びてきている。Wi-Fiだと壁やドアで極端に電波が弱くなってしまうが、コンセントを使うHD-PLCならドアや各階を越えるのは容易。PLCアダプターをコンセントに差し込むだけでLANの完成だ。※2
必要であればHD-PLCに無線LANのアクセスポイントをつなぐこともできるので、アクセスポイント同士の連携にも使える。Wi-Fiの普及で瀕死になったPLCが、今度はWi-Fiを助けることになる。
※2 分電盤に中継器用のPLCアダプターが必要となる場合がある
PLCは電力線の屋内配線にデータを乗せて、各部屋のコンセント間でPLCアダプターを介してデータ通信をするもの。LANケーブルを敷設する必要がなく簡単にLANを構築できる。ただし通信速度が20Mbpsと低速(出典:「HD-PLCアライアンス」ホームページ)パナソニックのPLCアダプター。LANのデータ通信をコンセントの電力線に乗せ換えるインターチェンジ(モデム)のような役割をする