今年こそ e-Taxで「青色申告特別控除65万円」を獲得しよう

今年こそ e-Taxで「青色申告特別控除65万円」を獲得しよう

 令和3年分(2021年分)の確定申告の時期が来た。申告期間は2022年2月16日(水)から3月15日(火)まで。今のところ一律の延長はなさそうだ(※新型コロナウイルス感染症の影響で申告が困難な場合に限り、4月15日までは、手続きを簡略化した上で個別に申告・納付期限の延長を申請することが可能)。

今年こそ e-Taxで「青色申告特別控除65万円」を獲得しよう

 2020年(令和2年)から税制が改正され、所得のあるほとんどの国民は「基礎控除」が38万円から48万円に改正された。これにともない個人事業主の「青色申告特別控除」も改正された。

 2019年分までは、確定申告書は郵送しても、税務署に持参しても、e-Taxで電子申告しても、青色申告特別控除の額は65万円だった。これが2020年分からは、e-Tax以外の提出方式は55万円、e-Taxで提出すると65万円と、控除額に差が付けられた。国税庁の資料によると、昨年、2020年分の確定申告で自宅からe-Taxで申告した人は135万人(1.7倍)増えたという。e-Taxによる控除額の差と新型コロナウイルスの影響で自宅から申告することを選択した人が重なって、e-Taxによる申告が増えたようだ。

 これまで“e-Taxスルー”をしていた人も、重い腰を上げてe-Taxによる確定申告に切り替えるときが来た。この記事では、個人事業主の令和3年分(2021年分)の確定申告について、記帳からe-Taxで申告を完了させるまでの手順を解説しよう。

[目次]

  1. e-Taxで確定申告すると「控除額10万円アップ」
  2. e-Taxで確定申告すると「毎年2万5000円~4万円お得」
  3. e-Taxの方法は「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」
  4. 確定申告の「9つのステップ」
  5. 無料で始められる「青色申告ソフト」を使ってみよう- 初期設定のポイント【概要】【実践】- 勘定科目設定のポイント【概要】【実践】
  6. 記帳の手間を大幅削減、「アグリゲーション機能」で取引履歴を取り込もう- 銀行の個人口座の取引履歴を自動で取り込む【概要】【実践】- 銀行の法人口座の取引履歴を自動で取り込む【概要】【実践】- クレジットカードの履歴を取り込む【概要】【実践】- モバイルSuica・スマホ決済などの取引履歴を取り込む【概要】【実践】- 家計簿アプリなどの外部サービスと連携する【概要】【実践】- 事業専用口座以外は個人口座とする【概要】【実践】- 「スマート取引取込」から「やよいの青色申告 オンライン」に経費を記帳する【概要】【実践】- 「スマート取引取込」から「やよいの青色申告 オンライン」に入金を記帳する【概要】【実践】