大手が携帯料金を劇的値下げ 乗り換えやすさもアップ(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
配信
128コメント128件大手携帯電話会社の料金プランが劇的に変わった
2021年は、大手携帯電話会社の料金プランが劇的に変わった。その先陣を切ったのが、20ギガバイト(GB、ギガは10億)で月額3000円以下に抑えたオンライン契約専用の中容量プラン。これに続く形で、3GBで月1000円以下という低料金な小容量プランも相次ぎ登場した。NTTドコモの場合、厳密には自社の提供ではなく、提携した格安SIM事業者のプランをドコモショップで扱う格好だが、それでも安いプランを望んでいた人には朗報だ。【ビジュアル解説】大手による携帯料金の値下げ、最新動向を図解でわかりやすく解説
■データ容量別プランが自由に選べるように
さらに大手3社はメインブランドにおいて、データ無制限という大容量プランも提供する。これにより、利用者が「大・中・小」というデータ容量別のプランを自由に選べる体制が整った。例えば、データ残量を気にせず使いたいなら大容量、通話がメインでデータ通信はほぼ使わないなら小容量、コスパ重視ならオンライン契約専用の中容量という選び方になる。
■携帯メールの持ち運びが可能に
料金プラン以外で大きなトピックは、キャリア(携帯)メールの持ち運びサービスだ。月額330円ほどかかるが、加入すれば他社やオンライン契約専用プランに乗り換えた後も、キャリアメールを継続して利用できる。次世代高速通信「5G」のエリアが拡大したほか、「eSIM」というSIMカードなしで通信できる端末内蔵型のSIMにも、大手3社が対応した。さらに、これまで当たり前だった「2年縛り」がついに撤廃。旧プランを利用している人でも、撤廃後は契約解除料なしでいつでも乗り換えが可能だ。
■SIMロックも禁止
スマートフォン本体のSIMロックも禁止になり、原則として他社に乗り換えてもSIMを交換すれば利用できるようになった。ただし、キャリア版のAndroidスマホは、他社の通信バンドに対応していないケースも多く、その場合、他社のSIMでは正常な通信サービスを利用できない。このほか街中では、一時期姿を消していた「1円端末」も復活した。新料金プランとの組み合わせで、コストをさらに下げられる。(ライター 原如宏)[日経PC21 2022年3月号掲載記事を再構成]
最終更新:NIKKEI STYLE