Intel® VPRO® platform
Solve the issues of the emotional sis in the hybrid work era
PC management goes to the era of full remote

Intel® VPRO® platform Solve the issues of the emotional sis in the hybrid work era PC management goes to the era of full remote

コロナ禍は、社外で活用するPC管理の難しさを浮き彫りにした。従来のリモート管理では、PCの電源オン・オフが容易にできないなどの課題があった。ブレークスルーとなる技術が、インテル® vPro® プラットフォームだ。インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCとインテルが無償配布している端末管理アプリを導入するだけで、インターネットを通じて起動から保守まで社外のPCをリモートで管理できる。インテル® vPro® プラットフォームの真価に迫る。

インテル® vPro® プラットフォームの利用により情報システム部門のPC管理業務は大きく変わる

Comout Network Co., Ltd. IT Management Service Division Hybrid IT Service Headquarters Managed Service Division Takashi Mizushima

「業務用にインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCを購入していても、リモート管理機能を利用していないケースが多くあります。CPUは性能に関心が集まりがちで、リモート管理機能に関して一般的に関心が高くなく、上手く周知もできていなかったのではないかと思います」と、ITインフラ構築・ネットワーク・運用管理のプロフェッショナル集団であるコムチュアネットワークの水嶋孝志氏は話し、こう続ける。

「インテル® vPro® プラットフォームが提供する機能の中でPCのリモート管理を行うインテル® AMTは、社内ネットワーク内のPCに利用が限定されていました。2019年に、インテル® vPro® プラットフォームの新機能としてクラウドベースの端末管理アプリ『インテル® EMA』のリリースにより、インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCがどこにあってもインターネットに接続さえしていれば、インテル® AMTの機能を利用できるようになりました。リモート機能の活用シーンを広げるインテル® EMAのリリースからまだ日が浅く、本格的な活用はこれからです」

インテル® AMTとOSを操作する一般的なリモートデスクトップとの違いは、ハードウェアベースで動作するという点だ。OSを起動することなく、電源ON/OFFを行い、BIOS設定、OS復旧、暗号化機能BitLockerのパスワード入力代行、ブルースクリーン状態での操作、ユーザーとの画面共有、データ削除、Windowsのアップデートなど幅広くリモートで対応できる。「インテル® vPro® プラットフォームを利用することで、情報システム部門のPC管理業務は大きく変わります」と水嶋氏は強調する。

"In the past, many processes that had to be handled on on -site can be done remotely, so you can go to a remote base to maintain your PC, or ask your home to send a poor PC.It is no longer needed. The person in charge of the information system department will be able to respond remotely from home by telework, contributing to the work style reform of the information system department as well as the efficiency of operations. "

インテル® vPro® プラットフォームが
ハイブリットワーク時代の情シスの課題を解決
PC管理はフルリモートの時代へ

インテル® vPro® プラットフォームは、テレワークにおけるセキュリティの強化も図る。ハードウェアベースのセキュリティで近年増加傾向にあるOSより下層のBIOSやファームウェアへの攻撃を防御する。

テレワーク時代の情報システム部門が抱える様々な課題を解決する最適かつ現実解となるのが、「インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC+インテル® EMA導入」だ。コムチュアネットワークはインテルとともにインテル® vPro® プラットフォームの体験モニターを募集し、12月初旬よりPoC(概念実証)を開始した。100件以上の応募があり、その中から10件ほどのエンドユーザーのPoCを実施した。「まずはお客様にPCのリモート管理を体験していただき、“気づき”が得られる機会になればと思います。今は、第2弾のPoCを展開中です。今後は、インテル® vPro® プラットフォームスタートアップ支援サービスなども行っていきます」(水嶋氏)

It is also possible to turn offshore and fully remote for help desk operations

IT人材不足の中、PC運用管理業務をアウトソーシングしている企業も多いことだろう。PC運用管理サービスで豊富な実績を有するコムチュアネットワークでは、ヘルプデスクをはじめとする同社の既存サービスにインテル® vPro® プラットフォームを活用することで、アウトソーシングにおける選択肢の幅を広げている。

「従来、お客様がヘルプデスクサービスを検討される場合、PCのオンサイトでの管理やキッティングなど『現物を扱う業務』が必要となるため、常駐型を考慮せざるをえませんでした。ヘルプデスクサービスにインテル® vPro® プラットフォームを活用したソリューションを加えることで、ヘルプデスクの大半の業務はオフショア化が可能です。また、ユーザーの所在を問わずサポートできる『フルリモート』対応が行えることから、遠隔地のユーザーに対し迅速な対応を実現し、ユーザー満足度の向上につながります」(水嶋氏)

Mizushima says that offshore help desk service has two major benefits to companies that use the service.

The first is the cost optimization."In the case of the conventional type, it will be a monthly system by a full -time member of the company, and it will cost a fixed cost according to the number of residents regardless of the busy business. If it is turned offshore, our shared type help desk team is in charge.However, the cost will be a ticket system and working time system. The cost of resources is relatively flexible, so you can optimize costs.In the case where you are doing it, you can use only the required amount of work in the shared service, and it can also help users to use the PC trouble at home, so it can also be used for smooth introduction of telework. "

The second is a help desk based on DR (disaster recovery)/BCP (business continuation plan)."In the case of resident type, there will be remarkable restrictions on support such as pandemic or natural disasters that cannot be entered the office. Help desks in the aftercona era require a full remote to avoid location constraints.In addition, our help desk base is backed up at three bases using the cloud, so it is possible to continue the help desk business by offshore. "

Providing total outsourcing services for PC management

テレワークや各拠点への展開などPCの分散化は、PC運用管理の負荷を増大する。また複雑なPC管理はセキュリティリスクを高める点でも注意が必要だ。「Windows 11へのリプレースやPCの更新時期を迎える企業にとって、インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCの採用はパフォーマンスの向上だけでなく、PC運用管理業務の変革につながるという視点が大切です」と水嶋氏は話し、こう付け加える。

「社内でのユーザーサポートに限界を感じている企業や、常駐型アウトソーシングに対しコストや業務継続性に課題を持っている企業は、PC運用管理業務自体のアウトソーシングも有効な選択肢となります。当社は、インテル® vPro® プラットフォーム導入支援、PC運用アウトソーシングサービスやヘルプデスクサービス、キッティング自動化など、PC運用管理業務をトータルでサポートします。テレワーク時代の情報システム部門のパートナーとして、運用管理業務の支援を通じてお客様の持続的成長に貢献していきます」

vPro® の活用によりヘルプデスク業務はオフショア化、フルリモート対応に進化する